よくあるご質問
FAQ
-
会場について
- Q:陶器まつり会場はどこですか?
-
10/8・15(土)のどどっと土曜市は立杭陶の郷園内のお祭り広場で開催します。(10時~16時)
10/22(土)の軽トラ市は兵庫陶芸美術館入口から出口の間の道路及び歩道で開催します。(10時~16時)
窯元めぐり市は各窯元です。
※ 例年の特設テントによる一斉販売はありません。 - Q:陶器まつり会場は何時から何時までですか?
-
どどっと土曜市:10時~16時
軽トラ市:10時~16時
窯元めぐり市:各窯元によります。 - Q:会場は車で回ることはできますか?
- 各窯元に駐車場があるところもございますが、台数に限りがございますので、無料駐車場を大小10箇所ほど用意しております。10/22(土)軽トラ市では、兵庫陶芸美術館前が一部通行止めとなります。
- Q:駐車場は何時から開きますか?
- 各駐車場、警備員の配置は8時からとなりますので、8時以降に駐車可能となっております。
- Q:ペットと一緒に陶の郷園内に入れますか?
- ペット同伴でのご入園は可能ですが、陶芸教室への入室はご遠慮ください。また、窯元横丁へは、キャリーバック等に入れ、入室の際、職員にお声掛け下さい。
- Q:荷物の預かりはできますか?
- 陶の郷職員にお声掛けいただければ、事務所や入園ゲートにてお荷物をお預かりしております。また、兵庫陶芸美術館でもコイン返却式のロッカーがございます。JR相野駅にはロッカーはございません。
- Q:授乳室はありますか?
- 陶の郷の事務局にお問合せください。また10/22(土)の軽トラ市では「上立杭交流館」も使用して頂けます。
- Q:ベビーカーでも回れますか?
- 陶の郷はバリアフリー設計ですので、基本的には回れます。各窯元では、階段がある場合もございます。
- Q:飲食ブースはありますか?
- 10/8・15(土)のどどっと土曜市、10/22(土)の軽トラ市では飲食店の出店がございます。それ以外の日程は飲食ブースの出店はございませんが、立杭陶の郷園内には丹波の食材を和食でお召し上がりいただけるレストラン獅子銀がございます。
- Q:休憩所はありますか?
- 陶の郷園内の上陶芸教室(レストラン獅子銀の後ろ側になります)に休憩所としてご準備しております。
- Q:クレジットカードで支払いできますか?
- 陶の郷の窯元横丁ではクレジットカード対応しておりますが、入園ゲート、陶芸教室でのお支払いは現金かPayPayのみとなっております。また、どどっと土曜市・軽トラ市・各窯元では一部窯元では使用いただけますが、窯元によって使えるカードブランドもそれぞれです。
- Q:購入したうつわを発送してもらうことは可能ですか?
- 陶の郷窯元横丁でご購入いただいた商品の発送は承っておりますが、どどっと土曜市、軽トラ市の窯元では対応が致しかねます。また、各窯元でご購入された場合は、購入先の窯元にお尋ねください。
-
電車・バスについて
- Q:JR相野駅からバスの増便はありますか?
- バスの増便はございません。神姫バスグリーンバスの時刻表をご覧ください。
- Q:JR相野駅からのバスの始発は何時ですか?
- 平日9:35 、土日祝9:35 です。
- Q:バスに小さい犬の同乗は可能でしょうか?
- 基本的には収納ケースに入れて持ち込みなら可能となっております。神姫バスの規定に準じますので、以下のリンク(神姫バスのページ)の「ペットを連れての乗車はOKですか?」の欄をご覧ください。
⇒ 神姫バスリンク先
-
企画イベントについて
- Q:窯元めぐり市限定クーポンはどこでもらえますか?
- 陶の郷営業日の平日(火曜日を除く)に、入園ゲートで抽選で当たった方に500円分と1000円のクーポンをプレゼントいたします。
-
窯元について
- Q:窯元に定休日はありますか?
- 窯元は不定休となっております。営業中は店先に丹波焼と記載された提灯を提げておりますのでご確認ください。
-
丹波焼について
- Q:丹波焼は電子レンジや食洗機に対応していますか?
- 使用している土、釉薬の特性によりそれぞれです。詳細はお買い上げの際にお尋ねください。
-
立杭陶の郷について
- Q:陶の郷の定休日はいつですか?
- 平日の火曜日が定休日です(祝日は営業いたします)。秋の郷めぐり期間中は10/11(火)・10/18(火)が休園となります。
- Q:陶の郷の陶芸体験は予約はいりますか?
- 10名以下の場合はご予約なく体験頂けます。受付時間午前10時~15時30分となります。また、10名以上の団体様は事前にご予約いただきますようお願いいたします。
- Q:電動ロクロの体験はできますか?
- 電動ロクロの体験はございません。
その他イベント
event

兵庫陶芸美術館 2022秋のおもてなし
- 「ルネ・ラリック アールデコのガラス モダンエレガンスの美」展
- 「丹波焼の世界Season6」展開催中
- 展覧会観覧者に、秋の郷めぐり期間中の各土曜日、先着50名様に丹波焼小皿をプレゼント
- (10月8日・15日・22日(土) AM:10時~)
- ふれあいマルシェ
-
10月15日(土)・16日(日)
- 旬の味覚市(ジェラート、天然酵母パン&コーヒー、弁当&飲物、農産物販売)
- 手作り市(陶磁器、ガラス工芸品、木工品等販売)
- 体験市(木工体験、わら細工体験、多肉植物の寄植え)
- 「陶芸文化プロデューサー」活動紹介
- 丹波焼の里情報コーナーによる魅力紹介
- 窯元路地歩き案内
- ワンコインコンサート
- 10月9日(日)、10月23日(日)